ロゴ

日本語 / English

販売中のチケット >>>

イベントの予約 >>>

【東京展】観覧券

  • 日経IDでログインすると、個人情報入力画面で日経IDの会員情報が自動反映されるため、簡単にお手続きいただけます(登録無料)。
    ご登録はこちら (ログインなしでもお申込みいただけます)
  • 手数料 ¥0
  • 当日券
一般
2,300円
大学生
1,400円
高校生
1,000円
日経IDをお持ちの方はログイン後にお申込みください。

販売期間

前売券:2025年1月2日(木)10:00〜3月10日(月)23:59
当日券:2025年3月11日(火)0:00〜6月8日(日)16:00

【東京展】異分野のプロはどこ見る?

  • 日経IDでログインすると、個人情報入力画面で日経IDの会員情報が自動反映されるため、簡単にお手続きいただけます(登録無料)。
    ご登録はこちら (ログインなしでもお申込みいただけます)
  • 手数料 ¥0
  • 数量限定
参加費
無料(別途観覧券が必要)
日経IDをお持ちの方はログイン後にお申込みください。

開催概要

日程:
@落語 4月4日(金)14時〜15時30分(13時30分受付開始)
A俳句 5月15日(木)14時〜15時30分(13時30分受付開始)
会場:国立西洋美術館 講堂
定員:各回100名

注意事項

必ず本展チケットまたは半券をお持ちいただき、本イベント申し込み完了メールと合わせてB1F改札横受付でお見せください。
本券の転売は禁じます。また、キャンセルはできません。
盗難、偽造等により不正に作成・入手されたと判断されるチケットについては、イベント主催者がこれを無効とすることができるものとします。これらのチケットについては、イベント主催者ならびにe-tix は、その交換等には応じないものとします。
本券は1度に2名様までお申し込みいただけます。1人1回につき有効、再入場はできません。
Aのイベントに参加される方は開始前に展覧会をご鑑賞いただくことを推奨いたします。
WEBサイト、SNS、記録報告などに使用するため、本展主催者による撮影が入る可能性、Aに関しては投稿内容を使用させていただく場合がございます。本イベントにご来場いただいた時点で肖像権、Aに関しては著作権の使用をご承諾いただいたものとします。
会場内では係員の案内に従い、他のお客様に迷惑のかからないようにお願いいたします。イベントにおいて係員の指示に従わない方、迷惑行為を行う方は強制的に退場して頂く場合がございます。
本イベントの詳細については、今後の諸事情により変更する場合がございます。最新情報は展覧会公式HPよりご確認ください。

イベント概要

@「落語・あたま山×ギリシャ神話・アポロとダフネ?林家つる子さんのここ見る」
落語・あたま山は主人公の頭から木が生えてしまうお話。一方、本展出品作品「アポロとダフネ」でダフネの頭から生えているのも・・・木!彼女はこの後、木に変身してしまうのです。意外な共通点がある2作品を落語家・林家つる子師匠の視点から読み解きます。MCはアートテラー・とに〜さん。本展ならではの異色のコラボ講演会をお見逃しなく。
当日の受付の流れ
1.B1F改札横受付にて、本展チケットまたは半券と、お申し込み完了メール(印刷または画面)をお見せください。係員が講堂入場パスをお渡しいたします。

2.イベント後、B1F改札横受付にて講堂入場パスをご返却ください。
A「名句と名画の共通点とは?星野高士さんのここ見る」
絵と言葉、ものごとをじっくり観察する過程は同じでも、観察方法や表現手法は異なります。二つの芸術の違い、共通点について俳人・星野高士さんの視点から読み解きます。MCはアートテラー・とに〜さん。なんと本イベントでは参加者の皆様の俳句を募集して、星野先生に選考していただきます。上位の方には豪華賞品も…?!初めて詠む方も、俳句歴の長い方も、ぜひご参加ください。
※参加には本展の事前観覧が必要です。
当日の受付の流れ
1.鑑賞後、B1F改札横受付にて、本展チケットまたは半券と、お申し込み完了メール(印刷または画面)をお見せください。係員が投句用紙と講堂入場パスをお渡しします。

2.講堂にてイベント開始。イベント冒頭に時間を設けますので、一句お詠みいただき、用紙にご記入ください。

3.講堂内の「投句箱」に投句用紙を入れてください。

4.入選句には星野先生による選評がございますので、お楽しみに。

5.イベント終了後はB1F改札横受付にて、講堂入場パスをご返却ください。
※使用済の半券で展覧会をご鑑賞いただくことはできません。

受付期間

2025年3月25日(火)10:00〜 ※無くなり次第終了

【東京展】あなたはどこみる?ミュージアムナイト

  • 日経IDでログインすると、個人情報入力画面で日経IDの会員情報が自動反映されるため、簡単にお手続きいただけます(登録無料)。
    ご登録はこちら (ログインなしでもお申込みいただけます)
  • 手数料 ¥0
  • 数量限定
あなたはどこみる?ミュージアムナイト
5,500円(学生料金なし)
予定枚数終了

開催概要

「西洋絵画」の魅力を深掘りする、閉館後の特別貸し切りイベントを開催!
美術鑑賞の最初の一歩や、もっと知りたいあなたのあともう一歩を、アートテラー・とに〜さんが後押しします。
絵はなんとなく好きだけれど、どんなふうに観たらいいのかよく分からない…。
たまには誰かと感想を共有してみたいな…。講演会は参加のハードルが高いかも…。
そう思うこと、ありませんか?
とに〜さんのトークを楽しみながら、自分の好きな絵を探してみたり、参加者の絵の見方にヒントをもらったり。ご自身の絵の見方をみつけるためのワクワクな一夜をお届けします。

日程:4月23日(水)
時間:受付18:15、開始18:30、終了19:55予定  ※美術館閉館(17:30)後の貸し切り鑑賞
講師:アートテラー・とに〜氏
会場:国立西洋美術館 企画展示室
定員:30名(先着順、売り切れ次第販売終了)

※払い戻し不可
※美術館の閉館後に館内でお待ちいただくことはできかねます。
※こちらのチケットは1枚につき1人1回、指定日時に限り有効です。
※観覧無料の中学生以下、障害者手帳をお持ちの方及びその付添者1名、無料観覧券をお持ちの方、国立美術館キャンパスメンバーズ加盟大学等の学生・教職員も本イベントのチケットが必要となります。ご参加をご希望される方は、本サイトよりご購入ください。国立西洋美術館券売窓口での販売はございません。
※WEBサイト、SNS、記録報告などに使用するため、お顔が映らない形で本展主催者による写真撮影が入る可能性がございます。本イベントにご来場いただいた時点で肖像権の使用をご承諾いただいたものといたします。

参加者の当日の流れ

18:15 国立西洋美術館 正門より入館
    地下1階にて受付
18:30 ギャラリーツアー
    アートテラ―・とに〜さんのガイドを聞きながら鑑賞をスタート。
    本展の楽しみ方のひとつは作品を見比べること。
    同時代の違う画家の作品や、同じ画家の違う時代の作品が並べて展示されています。
    いくつかの作品を見比べて、絵をみるポイントを深掘り。
19:00 自由鑑賞
19:40 最後に参加者で感想をシェアし、記念撮影。
    展示室の最後には、気になった絵についてコメントを残せるコーナーがあります。
    ぜひ、みなさんの「私はここ見る」を書き残してください。
19:55 イベント終了

※常設展示室(常設展、小企画展「梶コレクション展―色彩の宝石、エマーユの美」)の開室、音声ガイド、ショップの営業はございません。
※本券では別日に常設展示室にご入場いただくことはできません。
※18:30開始のため、正門でチケットをご提示いただき、開始時間に間に合うようにお早めに受付をお済ませください。

ご案内

本展サイトには音声ガイドナビゲーターのディーン・フジオカさんや、このイベントの講師とに〜さん、図録執筆者による「私はここ見る」がコメント形式でアップされています。今後もいろいろな方の「私はここ見る」を紹介予定。ぜひ、のぞいてみてください。
私はここ見る|【公式サイト】西洋絵画、どこから見るか?−ルネサンスから印象派まで

販売期間

2025年2月24日(月)10:00〜 ※売り切れ次第販売終了

必ずお読みください

ご購入の前に、メール受信設定を必ずご確認ください。詳細はこちら
本展のチケットは1枚につき1人1回、本展の期間中に限り有効です。再入場はできません。
購入後のキャンセル・券種変更・再発行・払戻はできません。
会期中は、国立西洋美術館 券売窓口にて当日券をご購入いただけます。
観覧無料の中学生以下、障害者手帳をお持ちの方及びその付添者1名、無料観覧券をお持ちの方は、直接会場へお越しください。
大学生、高校生、中学生以下、障害者手帳をお持ちの方は、入館の際に学生証または年齢の確認できるもの、障害者手帳をご提示ください。
国立美術館キャンパスメンバーズ加盟大学等の学生・教職員は、本展会期中に直接会場へお越しいただき、国立西洋美術館券売窓口にて学生証または教職員証をご提示ください。当日窓口にて当日料金からそれぞれ200円引きにてチケットをお買い求めいただけます。
本展ご観覧の当日に限り常設展もご覧いただけます。
本展チケットは転売を禁止しております。不正に購入されたチケットに関するトラブルについては一切責任を負いませんので、ご注意ください。
展示作品、会期、展示期間、開館時間、休館日、観覧料等については、今後の諸事情により変更する場合がございます。最新情報は展覧会公式サイトでご確認ください。
日経ID会員の方がログインしたうえでご購入される場合、日経IDの会員情報を、オンラインチケットのサービス提供(チケット購入時の個人情報入力画面への自動反映)のために利用いたします。
日経IDに関するお問い合わせはこちら

開催概要

会期
2025年3月11日(火)〜2025年6月8日(日)
休館日
月曜日、5月7日(水)[ただし、3月24日(月)、5月5日(月・祝)、5月6日(火・休)は開館]
開館時間
9時30分〜17時30分(毎週金・土曜日は20時まで)
※入館は閉館の30分前まで
会場
国立西洋美術館地図を見る
 

お受取方法

ご来場当日は、下記いずれかの方法で、入口にてチケットをご提示ください。
入口係員がチケットのQRコードを読み取りましたら、ご入場いただけます。
※西洋絵画、どこから見るか?異分野コラボイベントは、お申し込み完了メール(印刷または画面)のご提示でご入場いただけます。

  • スマートフォン画面表示

    手数料0円

    チケットは、申込完了画面またはご購入確認メールのリンクから画面に表示してください。
    ご利用当日は、充電が十分な状態でご来場ください。
    ご利用人数分の二次元バーコードをご提示ください。二次元バーコード1つにつき、1名様がご利用いただけます。
  • ご自宅でプリントアウト

    手数料0円

    チケットは、申込完了画面またはご購入確認メールのリンクから印刷してください。
    チケットは、1人につき1枚が発行されます。
    チケットはA4サイズの用紙に印刷してお持ちください。
    チケットは二次元バーコードならびに二次元バーコード付近のシリアル番号が鮮明に印字されていることをご確認ください。
    また、展覧会名、チケットの種類等、チケット全体が正常に印刷されていることをご確認ください。
    チケットは、1枚ずつ片面に印刷してお持ちください。
    チケットの印刷はモノクロ印刷でも問題ありません。

お支払方法

お支払方法は下記からお選びください。

  • クレジットカード

    VISA / MASTER CARD / JCB / AMEX

    クレジットカード利用の際のセキュリティについて
    本サービスでは、お客様に安心してチケットをご予約いただけるよう、「セキュリティコードの認証」ならびに「3Dセキュア(本人認証サービス)」を導入しております。
    クレジットカード請求明細への表記について
    請求明細書の利用店欄には「イーティックス・オンラインチケット」と記載されますので予めご了承ください。

  • d払い

    d払いご利用明細への表記について
    ご利用明細のサービス欄には「イーティックス・オンラインチケット」と記載されますので予めご了承ください。

ご注意事項

  • ご利用にあたって

    - お手続き中の「お申込内容」とご入力された「お客様情報」にお間違いがないようご注意ください。

    ご購入後の変更・キャンセルはできません。お手続き内容をよくお確かめの上、ご購入ください。

    - ご利用の環境にて「ticket.e-tix.jp@etix.com」からのメールを受信できるよう予め設定をお願いします。
     また、メールアドレスのご登録はお間違いのないようご入力ください。

    ご購入手続き完了後、ご登録のメールアドレスに「ご購入確認メール」をお送りします。

  • お申込時の操作について

    - 発売時刻を過ぎても 「チケット購入」ボタンが表示されない場合は、ブラウザでページの「更新」を実行するか、
    ブラウザのキャッシュ(インターネット一時ファイル)を削除して、再度販売ページを表示してください。

    - チケット内容が画面に表示されてから、15分以内にご購入手続きを完了してください。

    15分を過ぎますと、確保されたチケットが無効になりますのでご注意ください。

    - ご購入手続き中、複数の画面を立ち上げたり、ブラウザの「戻る」ボタンで操作しないようお願いします。

    上記操作を行った場合、購入が正常に行われない事がございますのでご注意ください。


    ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。